私の次女はダウン症!新生児の時に気づいたけど確定はいつわかるか?③
今回は次女が産婦人科から大きな病院へ転院するまでの話です❗
出産直後、障害を持った子が生まれたと知った私。
もちろん、分娩室に入る前に旦那と母も次女がダウン症疑いである事を聞かされていて、皆硬い表情でした😂
分娩後、病室に移動してゆっくりしていましたが、私は何番目のトリソミーかが気になって仕方なかった💦
ので、2人になったタイミングで旦那に直接「先生が分娩台の横でトリソミーって言ってたけど、何番なの??」と尋ねました。
「21番、ダウン症だよ」と旦那から聞かされて、「そっかぁ」と返事しました。
私は両方の両親に「いやぁダウン症だったみたいですねー❗これから頑張らなきゃ❗」って笑って言ってたんですが
今思うと実感してなかったんだと思います💦たぶん空元気ってやつです💦
子どもは保育器にいるから廊下通っても顔見れないし抱っこできないし
そもそもナースステーションの奥の方にいるから会いに行きづらい💦
お産もスムーズだったので割と産後もピンピンしてて「ホントに子ども産んだの??」と思ってました。笑
でもその翌日、子どもの身体の中の酸素濃度が時々落ち着かないしダウン症の疑いがあるから
ダウン症の確定診断を貰うのと、酸素濃度が不安定な原因を調べてもらおうという提案が産院からあり
急遽、保育器のまま救急車で山王病院へ運ばれていきました。
それを見た時に「私は子どもを産んで、その子が障害を持っているのかも」という自覚がやっと出てきて
「何故私は次女を健康に産んであげれなかったんだ」という気持ちが溢れて止まらなくて
ホントに悲しくて、たくさんたくさん泣きました。
というか、途中から我慢せず泣くと決めました。
我慢するから引きずってダラダラ泣いちゃうので、吐き出してある程度スッキリした方がいいと考えたんです🤔
おかげで少し冷静になり、ふと鏡の中の自分を見てみると
産後2日目ですごく浮腫んでるのにすごい泣いたから、まるで土偶のような顔になってました😂笑
産院のスタッフさんや先生も凄く気を使ってくれて
「お食事は部屋で食べますか??」と言ってくれました。
さすがに昼は落ち着いてなかったので部屋で食べましたが
夜は私が一番楽しみにしてたコース料理だということもあり、気持ちと顔を何とか落ち着けて、他のママ達と一緒に食べました。
そこでいろいろ話して「あ、辛い経験してるのは自分だけじゃない」ということも分かりました。
辛いことも、周りに話してみるものです。心も少しスッキリするし、少し視野が広がりますよ☺
今回はここまで❗
次回は私が次女の障害を受け入れるお話です✨
Revenir
福岡市西区周船寺174-1 レークサイドSK202
090-5736-4374
NEW
-
query_builder 2022/06/02
-
冷え性を改善しよう♪食べ物などでも対策できるよ♪
query_builder 2022/04/18 -
冷え性の原因は??改善方法は??
query_builder 2022/04/15 -
ダイエットの大敵、冷え性とは??原因は??女性はなりやすい??
query_builder 2022/04/14 -
療育センターで発達障害の子どもが療育を受ける意味
query_builder 2022/03/15