療育センターで発達障害の子どもが療育を受ける意味
おはようございます✨
糸島市に近い福岡市西区の九大学研都市駅から徒歩13分の場所にある、ハイフと整体のできるママのお悩み専門店Revenirです♪ 今回はプライベートな投稿になるけど、ちょっと思うところがあったので療育についての考えを述べていこうと思う。 最後まで読んでくれると嬉しい♪
うちの次女はダウン症で、1歳からずっと私と一緒に療育センターに行ってる。
その療育センターで他のママから聞いたのが、明らかに発達が遅くて療育を医師にも勧められてるにも関わらず
「子どもを療育に絶対行かせないマン」が居るということ。
理由は
「恥ずかしい」
「周囲にバレたくない」
「うちの子は大丈夫だから行く必要ない」など。
いろいろ言いたいことはあるけど、子どもを療育に行かせないのは親のエゴでしかない。
療育に行かないことのメリットなんてない。
療育に行くことで理学療法士や作業療法士、言語聴覚士から専門的な評価を受けて、それを元に運動面の発達を促して、より早く能力を伸ばすことができるし
療育の保育を受けることでその子がどういう刺激が優位か、生活をしていく上でどういう促し方をしたら本人がわかるか
など、わかったことを参考にして家で生活する上で子どもが過ごしやすい環境にすることが出来る。
同じ疾患名がついてても子どもが違えば最適なアプローチ方法も変わる。
次の行動を起こす時に絵を見せればそれがわかる子もいれば、絵じゃなくて写真がいい子もいるし、実物がいい子もいる。
ただの素人がそこまで分かるか??答えは否。
それに、悩みを相談すると打開策を一緒に考えてくれたりして、親も精神的に支えられる。
分からないまま成長していくと、発達遅いわ生活する上で躓きまくるわ、大人から怒られて育って子どもの自己肯定感下がるわ
訳の分からないまま成長だけして、周りから白い目で見られたりなど、子どもにとって全く良いことない。
子どものためを思うなら絶対療育に行くべき❗❗
子どもが障害を持っている(かもしれない)ことがショックな気持ちも
受け入れるのが難しい気持ちも
ただただ悲しい気持ちも
自分の子どもが障害を持ってるからこそ、わかる。
わかるけど、それでも言わせてもらうと
子どもに必要なことをしてあげない親は、ただのクソである。
\✨フォローミー✨/
@revenir.m
🐑🥂📯🎵•*¨*•.¸¸🎶🌺🐥🎵.•*¨*•.¸¸🎶📯.•*¨*•.¸¸🎶🥂🐑
ハイフと整体のできるママのお悩み専門店Revenir✨
9Dハイフ・整体・よもぎ蒸しで徹底的に体質改善❣️
無料駐車場・キッズスペース◎
完全予約制・完全個室なので感染が気になる人にも◎
ご予約はホームページ予約ボタン、
ホットペッパービューティーまで🎶
九大学研都市駅から徒歩13分、周船寺駅から徒歩9分
福岡市西区周船寺174-1-202
駐車場は一号公園駐車場内の10番、11番
🐑🥂📯🎵•*¨*•.¸¸🎶🌺🐥🎵.•*¨*•.¸¸🎶📯.•*¨*•.¸¸🎶🥂🐑
NEW
-
query_builder 2022/09/26
-
ボディメイクで女性に重要な下着!ビフォーアフターは旦那で実感♪
query_builder 2022/06/02 -
冷え性を改善しよう♪食べ物などでも対策できるよ♪
query_builder 2022/04/18 -
冷え性の原因は??改善方法は??
query_builder 2022/04/15 -
ダイエットの大敵、冷え性とは??原因は??女性はなりやすい??
query_builder 2022/04/14